カメラ関連

【カメラ】初心者要チェック!一眼レフ 比較~購入

一眼レフを買うときにチェックすること

どうも~、機械ものが大好きすぎるすみえる(@PSumiele)でございます。

ブログを始めるにあたってどうしても欲しかったもの。それはミラーレス一眼!

これからガジェット達を紹介する際、やはり綺麗でわかりやすい写真を載せていきたいし、動画も綺麗なものを撮りたいと思い検討した考察をまとめました。

1.とりあえず電気屋さん

というわけで、とりあえず近くのヨドバシへ直行しました。

カメラって、びっくりするくらい種類があるんですよね。めちゃくちゃ長いのや大きいのや。そこでとりあえず、頭を整理して以下の3点だけを重点を置いて探してみました。

  • 接写撮影ができる
  • できれば動画撮影もできて、YOUTUBEなどに使える
  • 値段が10万円前後で収まる

2.いざ選択肢出でよ!

そんなわけで選ばれた有志達がこちら

1.Panasonic Lumix GH5 (左:Amazon 右:楽天)

2.SONY a6400 (左:Amazon 右:楽天)

3.Panasonic Lumix G8   (左:Amazon 右:楽天)

4.Cannon EOS kiss M (左:Amazon 右:楽天)

3.各商品の特性と値段

1.Panasonic Lumix GH5

 こちらの魅力的なポイントはコチラ。

  • 画素数2033万画素
  • 連続動画撮影時間が30分制限なし
  • オートフォーカスが225点もあり、敏感

 そして、残念なポイントはそのお値段。初心者には手が出ません(泣)

2.SONY a6400

 こちらの優秀なところ。

  • 画素数2420万画素
  • 連続動画撮影時間が30分制限なし
  • オートフォーカスが400点以上もあり、かなり敏感
  • 防滴・防塵で、低温でも耐える

 ただし、ここでもお財布の壁が(泣)

3.Panasonic Lumix G8

 こちらはお財布も考えてのチョイスになります。

  • 画素数1600万画素
  • 連続動画撮影時間が30分制限なし
  • オートフォーカスが49点と、ここが犠牲に
  • 防滴・防塵

 お値段の壁をクリアするとさすがに、少し犠牲箇所が出てしまいました。

4.Cannon EOS Kiss M

 最終的に、ヨドバシ店員さんに聞いちゃったところ。

 店員さん「30分制限ないものは大体高価なので、30分の切れ目だけ気にして編集すればこれでも大丈夫ですよ!

 ※完全な盲点・・・・・そういやそうか・・・・(笑)

ということで、以下が気になったスペックです。

  • 画素数2410万画素
  • 重量390gで軽~い
  • ビジュアルガイドで初心者も安心なガイド付き
  • 瞳フォーカス機能で、自動フォーカス。
  • 自分撮りモード/サイレントモードなどなど多彩なモード設定

お値段もお財布にやさしい当初の設定金額以下ということもあり、冒頭画像でバレバレではありますが、このKissMちゃんで確定!一件落着となりました♪

最後に

カメラ選びって初めは難しくてパニック気味になりながら試行錯誤してみましたが、本当に奥が深くて面白いですね!これから、カメラを始める人の参考になればうれしいです。※ちなみに、このブログの写真はiPhoneXS MAXとこのCanon EOS Kiss Mで撮影しておりますので写真もみて下さいませ^^b

そして、あわよくばいつかは夢の「GH5/GH5s」をゲッツできるように、日々精進してお財布とカメラ知識を増やそうと決意した今日一日でございました。

私がこのカメラを買う前に知りたかった下のカメラをレンタルできるサイト。まず試してから買いたかった。後悔しないためにも、まずは下のサイトでレンタルから初めましょ!

機械もの大好き、新しいもの大好きな会社員です。最近一眼レフを買ったことでカメラに目覚めてます♪ 趣味のパソコンやらスマホやらのおかげで会社もWEB事業へ異動になりました(笑) 自分の趣味が皆様のお役になれればと思い日々ネタ探しに奮闘中。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。