キーボード PC REVIEW

【レビュー】CORSAIR K95 RGB PLATINUM MX SPEED 日本語 KEYBOARD (KB390 CH-917014-JP)

圧巻のCORSAIR!金額に見合う神々しい輝きのRGBキーボードがここに!

 

この輝きが全てを凌駕する!

綺麗に光りで魅せてくれるCORSAIR

ゲーミングキーボードは数あれどまず目を引くのが光り方の鮮やかさ。そして、透き通るような透明度のあるライティング。他のキーボードを幾つも持っている中でもダントツの美しさなのがこのCORSAIRブランド。

その中でも、プラチナムと着いているだけあってでのK○○モデルの中でもなかったキーボードに「Light Edge」搭載で奥側まで余すことなく光で満たされている。

奥側からも光るこの美しさ!

操作性を追求した各種キー

①キーボード上部左側には、cue(PCにインストールすることで無限に光り方のプロファイルを操作出来るソフトウェア)で作成したプロファイルを切り替えるボタン。

②その横には明るさを手元だけで4段階に切り替えられるショートカットキー。

③ゲームプレイ時に謝ってWinキーなどを誤操作することを防ぐロックキー。

④右上には音量のミュートボタンと操作が直感的に容易に変更出来る音量ジョグダイヤル。

⑤ミュージックや動画再生などで使用出来るコマンドキー。

⑥そして、この機種ならではのマクロキーG1~G6

⑦キーボード奥には、USBパススルーポートがあり、ヘッドセットやマウスをさせるので、USBが埋まる心配もない。

キーボード入力も光の速さに

キースイッチは、「Cherry MX Speed」を採用されている。キーを押し込んでから入力判定が出るアクチュエーションポイントが1.2mmと浅いので、少し触れただけでも入力されてしまうほどの反応の速さだ!軽くタイピングソフトで入力してみても、以前のものと格段の差が着くほどの高速入力が手に入る!

さらに、100%アンチゴースト(複数キーを押した時のご入力を防ぐ機能)とUSBでのフルキーロールオーバー(複数キー同時押しをしても漏れなく検出出来る)となると、仕事にもゲームにも確実に差がでる逸品に間違いない。

ちなみに、打鍵感としてクリック感はなく、キーを押し切った時に本体に当たる音だけするような感覚です。慣れてくると押し切らなくても反応するので、指が走ります!

iCUEのカスタマイズはダウンロードでお手軽

購入して初めにiCUEと呼ばれるライティングを制御するソフトウェアをインストールするが、初めのうちは少し操作が難しいかも知れません。

でも、安心して下さい!このプロファイルは色々なところでダウンロードして使用することが可能です。海外のサイトからダウンロードした際は、日本語と英語でキーの数が違うのでそこだけを直せばパーフェクトに自分だけのキーボードになりますよ!

こちらのサイトがオススメです!

あとがき

キーボード好きの私もこれを買ってからは、他のものに中々変えずにいるくらいお気に入りの逸品ですので、皆様にもぜひ体感して貰えると嬉しいです!Amazonさんで1度ご覧下さいませ!楽天さんは以下になります!

レッツ エンジョイ キーボード

機械もの大好き、新しいもの大好きな会社員です。最近一眼レフを買ったことでカメラに目覚めてます♪ 趣味のパソコンやらスマホやらのおかげで会社もWEB事業へ異動になりました(笑) 自分の趣味が皆様のお役になれればと思い日々ネタ探しに奮闘中。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。