カメラ関連

初心者でも分かる!一眼レフの楽しさって?

一眼レフはこう楽しもう!

どうも、今日のおやつは小豆大福、すみえる(@PSumiele)です。

今回は、初心者ながら「これこれ!これがカメラ楽しいよね!」って思うところを少しご紹介しようかなと思います。初心者なので、F値の絞りが~とか、レンズが~とか細かい話を正確には言えませんが、こんな感じの写真が取れるの「素敵やん?」的にゆったり読んで見てもらえたらなと思って書いてみます!ちなみに「標準搭載よくしている単焦点レンズ(パンケーキレンズ)」ってやつの話です!

知識「0」から始めました!

カメラ自体もなかなか安い上にカメラの知識がないからうまく使いこなせないんじゃないかって躊躇している方も多いんじゃないかなと思います。私もその一人でした!でも、色々試してみる中で色んな写真を撮っていく中で面白いところを同じものを撮っている写真を交えながらお話しますね!

まず、知識「0」状態で写真を撮るとこんな感じの写真になると思います。

とりあえず全体入れたい。綺麗に映ってて画質もいいから~の図

確かに、画質もいいし、全体がくっきりしてて綺麗ですけど味気ないというかなんというか。面白くないですよね。よく他のうまい人が撮ってるのってこんなじゃないですよね。

角度を変えたら意外に楽しい!

そして、なんか面白い角度ないかなという研究をしだしました。それがこんな感じ!

手当たり次第撮っていて気づいたのが、ピントが合ってるもの以外はぼける!写真うまい人からみれば当たり前なことなんですが、何せ初心者ですから(笑)許してくださいね!

ピントって別に手前にあわせなくていいよね?

このピントがあってるもの以外がぼけるってことはこんなの取れるじゃない!って思い立ってこうなりました。

という具合です。ピントを合わせる位置と角度を変えただけでもこんな感じで雰囲気がだいぶかわるんです!ここが、知識「0」でも意外と楽しくなるポイントでした♪

あとがき

こんな感じでずぶの素人初心者でも、いろんな雰囲気が違う写真が撮れちゃうのが一眼レフの魅力の一つです!ここにさらに、「光の強さ・色合い」なんかも違うとまた雰囲気が一層変わって楽しそうだなっていう今日に至ります。最近のレビュー用の物撮りもまさにその楽しみの延長にあります(笑)そこも踏まえて商品レビューなども見てもらえるとなお一層の励みになります!

では、最近のお気に入りで締めさせていただこうと思います!ほぼ屋内(笑)今後は屋外でも撮っていこう。。。

最後まで、お付き合いありがとうございました♪

これからカメラを始める方は、↓のレンタルから始めた方が安心だと思います!私も買う前に知ってたら使いたかった(泣)

機械もの大好き、新しいもの大好きな会社員です。最近一眼レフを買ったことでカメラに目覚めてます♪ 趣味のパソコンやらスマホやらのおかげで会社もWEB事業へ異動になりました(笑) 自分の趣味が皆様のお役になれればと思い日々ネタ探しに奮闘中。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。