どうも~、緊急放送のすみえる(@PSumiele)ですよ!
なんとなんと当ブログでも取り上げていたElgatoStreamDeckにボタンが倍以上増えたモデルが登場したようです!まだまだ入手困難なため取りあえず、入手している情報をお届け致します!
ボタン倍以上のLCDボタン!!!
旧ElgatoStreamDeckについては、上記の記事でご説明させていただいているので、基本的な操作などは上記と同じなのですが、以前のものは、ボタンが15個(縦3個×横5個)だったのに対して、このXLはなんと32個(縦4個×横8個)の大ボリュームです!大は小を兼ねる典型的なやつですよ!興奮が収まりません。 ElgatoGmaingよりいい感じの兄貴が説明してくれてます 。(英語のみ)
以前は、小さいほうを買おうか悩んでいましたが、使っているうちに、
「プロファイル切り替えるの面倒だし、もっとボタンふやせないかなー。もう一機同じの買おうかなー。」
なんてぼやいている自分がいました。
そのくらいこの32個ボタン搭載は夢と操作性の幅が広がっちゃうんですね!
更にスマホアプリまで出ちゃってました!
なんとこのElgatoStreamDeckのiPhone用アプリまででちゃってたんです♪これは、速攻インストールしよっと思い、入れてみてちょっとびっくりだったんですが、すいません。月額制でした。月350円、年2,800円です!とりあえず、アプリで使ってみて使いやすかったら、StreamDeck物理キーバージョンを購入というのありかなと思います。以下英語ですが、ElgatoGamingさんのYOUTUBEの説明引用させてもらいます!上同様、いい感じの兄貴が説明してくれてますが英語です!
あとがき
このElgatoStremaDeckはほんとに色んなショートカットキーを登録しておけるので、Photoshop使っている方が多様するホットキーも登録できて、マクロを登録(1おして、2おしたあとに、3などの連続したコマンド)もできちゃったりとほんとに痒い所に手が届く商品です!ぜひつかってみてほしい!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
どうも~、緊急放送のすみえる(@PSumiele)ですよ!
なんとなんと当ブログでも取り上げていたElgatoStreamDeckにボタンが倍以上増えたモデルが登場したようです!まだまだ入手困難なため取りあえず、入手している情報をお届け致します!
ボタン倍以上のLCDボタン!!!
旧ElgatoStreamDeckについては、上記の記事でご説明させていただいているので、基本的な操作などは上記と同じなのですが、以前のものは、ボタンが15個(縦3個×横5個)だったのに対して、このXLはなんと32個(縦4個×横8個)の大ボリュームです!大は小を兼ねる典型的なやつですよ!興奮が収まりません。 ElgatoGmaingよりいい感じの兄貴が説明してくれてます 。(英語のみ)
以前は、小さいほうを買おうか悩んでいましたが、使っているうちに、
「プロファイル切り替えるの面倒だし、もっとボタンふやせないかなー。もう一機同じの買おうかなー。」
なんてぼやいている自分がいました。
そのくらいこの32個ボタン搭載は夢と操作性の幅が広がっちゃうんですね!
更にスマホアプリまで出ちゃってました!
なんとこのElgatoStreamDeckのiPhone用アプリまででちゃってたんです♪これは、速攻インストールしよっと思い、入れてみてちょっとびっくりだったんですが、すいません。月額制でした。月350円、年2,800円です!とりあえず、アプリで使ってみて使いやすかったら、StreamDeck物理キーバージョンを購入というのありかなと思います。以下英語ですが、ElgatoGamingさんのYOUTUBEの説明引用させてもらいます!上同様、いい感じの兄貴が説明してくれてますが英語です!
あとがき
このElgatoStremaDeckはほんとに色んなショートカットキーを登録しておけるので、Photoshop使っている方が多様するホットキーも登録できて、マクロを登録(1おして、2おしたあとに、3などの連続したコマンド)もできちゃったりとほんとに痒い所に手が届く商品です!ぜひつかってみてほしい!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
share
いいね: