ファッション ヘッドホン/ヘッドセット iPhone REVIEW

【下調】SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 B

業界最高峰のノイズキャンセリングが来た!これで、電車も飛行機も快適に♪

どうも、音楽がないと生きていけないすみえる(@PSumiele)でございます。

音楽を聴く上で欠かせないのは、ヘッドホンやイヤホンです。そして、どうせ音楽を聴くなら深みのある低音と透き通るような高音、さらには臨場感のあるサラウンドなんかもあったりしたらなお快適なMUSICライフが送れます。

今回ご紹介するのは、SONYから出た新型の業界最高のノイズキャンセリングが好評なWH-1000XM3ヘッドホン、ではなくて、それと同じチップを搭載したワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3 B」になります。見た目のかっこよさもさながらまたまたノイズキャンセリングの聞いた音質も最高な予感です。下調べということで、予約はしたうえでの先走った調査結果です。また、実機が到着したら操作感など別途上げる予定です!では、行ってみましょう♪

高音質なノイズキャンセリング

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1e」と「デュアルノイズセンサーテクノロジー」で、業界でも最高クラスのノイズキャンセリング性能を達成しているそうです。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで、幅広い帯域のノイズを大きく低減してくれます。ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化するという、普通に聞いたらわけのわからない説明ですが、要は相殺してくれるってことで、すごいです(笑)

安定感抜群

人間工学に基づき、耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」を採用しています。つまり、人間工学に基づいた三点で支える構造を英語にしたんですね!高い密閉性を実現し、物理的にもノイズを防ぐことでノイズキャンセリング性能を向上してくれています。また、耳に接する部分にハイフリクション・ラバー・サーフェスを採用し、摩擦が高く、外れにくい構造になっている。この部分、ワイヤレスイヤホンはかなり大事な部分になってきますので、楽しみです!

外音取込も搭載

一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする「クイックアテンションモード」を完全ワイヤレスで初めて搭載。また、音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」に切り替えることも可能。音楽は聞いていたいけど、周囲の音に注意したいシーンでも使える。このモードは、WH-1000XM3Bヘッドホンにも搭載しているおなじみのモードですね!イヤホンでも同じように快適に操作できるか楽しみです!

ハイレゾ相当の高音質

CDやMP3などの圧縮音源の高音域を補完し、ハイレゾ相当の高音質を楽しめるDSEE HXを完全ワイヤレスで初搭載。高音質に浸ることができる。ハイレゾ相当なので、ハイレゾではないですがかなりの高音質期待してます♪

最大1日持つバッテリー

本体6時間バッテリーと、充電ケース3回充電で、最長24時間バッテリーが持続する。これは助かります。一日遠出したりすると、通常のワイヤレスイヤホンは3,4時間なものが多い中の、この6時間はでかいです。でかすぎます!!!

10分で90分再生の急速充電

10分充電で90分再生可能の急速充電にも対応。これも充電するのを忘れた時に大分嬉しい機能ですよね!電車などで、「あ、充電忘れた。このがやがやの中を1時間も我慢しなくては。。。」なんてならないうちに、チャチャっと10分充電しておけば、1時間半快適にすごせます♪

タッチセンサー搭載

本体に搭載されたタッチセンサーにより、スマートフォンなどの音楽再生機の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作が可能。また、Siri(R)やGoogle(TM)アプリといったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応。スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、天気予報などのちょっとした調べものをすることも可能。この部分は、Beoplayをはじめ結構搭載している機種も多いので、その違いが楽しみですね!反応と操作性大事です!BEOPLAYワイヤレスイヤホンの記事は下からどうぞ♪

便利でクールな充電ケース

充電ケースにマグネットを採用しているため、本体を充電ケースに戻すと正しい位置にすぐに収まる。このケースも店舗で現物を見てきましたが、だいぶかっこいいですよ!マグネット搭載なのもとても好感がもてます♪ここの閉まり具合も大切なので、またレビューしてみますね!

クイックアテンション

本体に搭載されたタッチセンサーの左側を指で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能を完全ワイヤレスに初めて搭載。たとえば、緊急のアナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合や、とっさに会話をする際に便利。

あとがき

すでに使っているSONY WH-1000XM3ヘッドホンもすこぶる快適でめちゃくちゃ低音も高音も気持ちよくなってくれて、なおかつサラウンドも効くので音楽が楽しくなっているだけに、このイヤホン確実に最高だと思います。また実機が到着したら操作感やいいとこわるいとこをご紹介しちゃいたいと思います!

最後まで読んできただきありがとうございました!

2 comments on “【下調】SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 B

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。