どうも~、満員電車のお供は音楽のすみえる(@PSumiele)でございます。
今回ご紹介するのは、まだクラウドファンディングで見つけた最小最軽量のワイヤレスイヤホン「GRAIN」です。クラウドファンディングなのですが、1つ1万9800円で投資するともらえるとのことなので、この機会にぜひ登録をしてみてはいかがでしょう!では行ってみましょう♪
余計な機能は徹底的に排除
機能過多な時代に、敢えて音楽・動画視聴だけに機能を絞りこみ、だれでもわかるシンプルな完全ワイヤレスイヤホン男性・女性問わずあらゆる耳の大きさや形にフィットするイヤホンを目指しこだわって開発したMADE IN JAPANの完全ワイヤレスイヤホンです。
圧倒的小型化を目指したこの商品は、「指先よりも小さい」完全ワイヤレスイヤホンになったようです。
GRAINは、直径10mm以下、長さも20mm以下と非常に小さく、男女問わず耳の中にすっぽりと収まりイヤーキャップでしっかりと固定されるので簡単に外れてしまう心配がありません。また、小さいが故に耳の各部位を圧迫しづらく、痛みがでにくいのが特徴です。
余計なものは一切取り入れない。
究極の小型化を実現するためには、必要な部品を最も効率よく配置し、且つ全体の性能を下げないように工夫されています。GRAINのテーマは、機能を絞って、シンプルでわかりやすく、だれの耳にもフィットするイヤホン。このシンプルでわかりやすくというテーマから、イヤホンの意匠の考え方も、必要ない要素を徹底的に省きデザインをしました。
ボタンも一切ない。
GRAINは、イヤホン、充電ケースの両方にボタンが一つもありません。ケースから取り出すと自動ペアリングを開始し、スマートフォンなど再生機器と簡単に接続ができます。いろんな機能を省いたことで、使い方が非常にシンプルでストレスなくお使いいただけるようになっています。
本体左右の重さは1円玉3枚より軽く、装着していても着けていることを忘れるほどの小ささと軽さに仕上がっているので、ランニングなど身体を動かすようなシーンにも最適です。
専用超小型マイクロドライバーを独自開発
ドライバーには独自にコーティング処理した振動板により応答性に優れるフルレンジダイナミック型シングルドライバー方式を採用。また、 GRAINに搭載するには既存の小型ドライバーでも大きかったため、更に一回り小さいものを新たに設計から見直し、音質を損なわない構造を実現させています。
小型化を実現するには部品点数も削減する必要があり最終的に開発当初と比較して半分の数まで減らしています。 これらの開発により超小型ながらも音量、音圧を維持しながら高音質を実現しています。
※バッテリーは、品質を重視し国産充電池を採用。
音質と低遅延に優れたQualcomm aptX audioに対応
aptXコーデックを搭載したスマートフォンやプレーヤーを使用することで、遅延が少なく、しかも高音質な音楽再生が楽しめるようです。接続するスマートフォンにaptXが搭載されていなくても最新のDSPを駆使した音質チューニングによりコーデックの違いによる音質の低下を防ぎます。
ケースも最小に
持ち運び用の充電ケースも小型化にこだわっています。大きさはリップ程でポケットに入れても邪魔になりません。内部には充電池(60mAh)を搭載し、イヤホン側の駆動時間と合わせて約7.5時間程度の再生を実現。また、品質にもこだわり充電ケースの充電池は高品質なドイツ製の電池を使用しています。
蓋を開けると自動的にイヤホンが持ち上がる独自機構
イヤホン本体を取り出しやすくするために、充電ケースを開けるとイヤホン本体が自動的に持ち上がるよう独自機構が施されています。この機構によって非常に小さいながらも、スムーズでストレスなく使える仕様になっています。
GRAINは米クアルコム社の最新Bluetooth® QCC3026を搭載しています。音質 通信品質・低消費電力がこれまでのチップから各段に向上しており、GRAINはQCC3026の性能を最大限活用しています。
超高密度実装による基盤の最小化
開発スタート時点では基板直径は10mmだったそうですが、試作を重ね「超高密度」にICチップなど必要部品を実装し直径7.5mmまで小型化し、約50%のサイズダウンを実現したそうです。
通常のアンテナを基板に実装したものだと接続が不安定で途切れたりしていました。このGRAINでは、筐体の内側全周囲にLDSアンテナを仕込むことで、アンテナの強度を向上させています。また、搭載しているBluetooth®IC(Qualcomm QCC3026)は従来よりも接続安定性が優れているため、ICとアンテナの両面で接続安定性を向上させています。
市場によく出回っている一般的な完全ワイヤレスイヤホンでは、充電ケースにmicroUSBやUSB Type-Cなどの充電コネクタを搭載し、直接ケーブルを挿し充電を行う場合が大半ですが、
- 充電コネクタを搭載すると充電ケースが大きくなる
- 充電ケーブルを毎回抜き差しするのが面倒
- USBコネクタから水が浸入して壊れやすい
- 水の侵入だけでなく、USBケーブルの挿抜を繰り返すことで壊れやすい
こういった理由から本製品では、USBコネクタを充電ケースには設けず、更に「充電クレードル」を用意し接点端子を設けることで、自宅に帰ったら充電クレードルにただ置くだけで充電が始まる ストレスフリーのスマートな充電仕様にしています。また、クレードルにはマグネットが実装されているので正確な位置に固定をすることができます。
※TWS Plusを使用するには対応機器が必要です。
※対応機器は弊社検証確認次第お知らせします。
GRAINは、IPX4相当の耐水機能を備えています。
そのため、スポーツシーンなど幅広いシーンでご利用できます。
※耐水性能は水没はできません。誤って使用すると故障の原因となるためご注意ください。
考え抜かれたガラスのような透明のイヤーピース
GRAINの形状を耳にフィットさせる形状の検討を重ねる中でマッシュルーム型という利点が採用されています。耳穴に対して垂直に挿入するだけでなく少し寝かせる形で装着してもフィット感を良くする形状になっています。
また、GRAINの透明感のあるホワイトカラーを映えさせる為に、透明度95近いガラスレベルの透明なクリアシリコンイヤピースを開発しました(試供品)。
製造過程では微細なホコリや気泡でも目立ってしまう為、クリーンルームで加工しています。
GRAINホワイトとクリアイヤピースの今までに無い透明感を楽しめます。
国内製造にこだわりました。
「開発」「生産」「組立」「検品」すべてを日本国内で完結。
※本体バッテリーは国産を使用。
※充電ケースのバッテリーはドイツ大手メーカー品を使用。
仕 様
通信方式 | Bluetooth ver.5.0(Qualcomm QCC3026) |
---|
出力 | Class2 |
---|
対応コーデック | SBC,AAC,aptX |
---|
対応プロファイル | A2DP |
---|
本体再生時間 | 最大 約3時間(充電ケースと合わせて約7.5時間) |
---|
本体充電時間 | 約1時間(フル充電) |
---|
バッテリー容量 | イヤホン片耳19mAh/充電ケース60mAh |
---|
スピーカー | φ4mmダイナミック型 |
---|
再生周波数帯域 | 20Hz~20,000Hz |
---|
インピーダンス | 16Ω |
---|
防水性能 | IPX4相当の耐水性能(水没不可) |
---|
本体外形寸法 | W18.5 × D9.5 × H9.5(mm) / 充電ケースW75.5 × D19.0 × H19.0 |
---|
本体重量 | イヤホン片耳約1.3g(※本体のみ) / 充電ケース約20g |
---|
付属品 | イヤーピース(大、小サイズ、透明大サイズ装着済み(※試供品)、充電クレードル、USBケーブル、取扱説明書兼保証書) |
---|
GRAINは、数多くのイヤホンをデザインしてきたBATTLES DESIGNとイヤホンやIoT機器の企画開発を行っている岡田製作所がタッグを組み実現した商品企画開発プロジェクトです。
今実現できる最高のものをいち早く提案する事を目標に、シンプルでわかりやすい商品を追求します。今まで見た事の無い商品にご期待ください。
< プロダクトデザイン >
BATTLES DESIGN
< 企画開発 >
岡田製作所
< 正規販売代理店 >
MCM JAPAN
2019年11月下旬から12月中予定
Q.小さくて取れやすくないですか?
A.耳のくぼみにスッポリ収まるので取れやすい事はありません。 耳穴に合うイヤピースを付けて収まりの良いポジションを探してください。
Q.小さくて耳穴から取れなくなりませんか?
A.必ず付属のイヤーピースを付けてから御使用ください。万が一取れなくなった場合は最寄の医療機関に相談してください。
Q.通話はできますか?
A.音楽再生専用の完全ワイヤレスイヤホンのためマイクを搭載しておらず通話はできません。
本商品は新規開発中のアイテムにつき、記載している仕様が変更になる場合があります。予め御了承ください。また、その際は活動報告にて通知させて頂きます。
あとがき
MADEINJAPANの究極に小型化されたワイヤレスイヤホン。ひたすらに楽しみで仕方ないですね!そして、あわよくば音質も良かったら更にテンションあがります。ということで、支援しちゃいました(笑) 興味のある方は、下のリンク(画像にも同じリンクをはってあります)からぜひ支援してくださいね♪
どうも~、満員電車のお供は音楽のすみえる(@PSumiele)でございます。
今回ご紹介するのは、まだクラウドファンディングで見つけた最小最軽量のワイヤレスイヤホン「GRAIN」です。クラウドファンディングなのですが、1つ1万9800円で投資するともらえるとのことなので、この機会にぜひ登録をしてみてはいかがでしょう!では行ってみましょう♪
余計な機能は徹底的に排除
機能過多な時代に、敢えて音楽・動画視聴だけに機能を絞りこみ、だれでもわかるシンプルな完全ワイヤレスイヤホン男性・女性問わずあらゆる耳の大きさや形にフィットするイヤホンを目指しこだわって開発したMADE IN JAPANの完全ワイヤレスイヤホンです。
圧倒的小型化を目指したこの商品は、「指先よりも小さい」完全ワイヤレスイヤホンになったようです。
GRAINは、直径10mm以下、長さも20mm以下と非常に小さく、男女問わず耳の中にすっぽりと収まりイヤーキャップでしっかりと固定されるので簡単に外れてしまう心配がありません。また、小さいが故に耳の各部位を圧迫しづらく、痛みがでにくいのが特徴です。
余計なものは一切取り入れない。
究極の小型化を実現するためには、必要な部品を最も効率よく配置し、且つ全体の性能を下げないように工夫されています。GRAINのテーマは、機能を絞って、シンプルでわかりやすく、だれの耳にもフィットするイヤホン。このシンプルでわかりやすくというテーマから、イヤホンの意匠の考え方も、必要ない要素を徹底的に省きデザインをしました。
ボタンも一切ない。
GRAINは、イヤホン、充電ケースの両方にボタンが一つもありません。ケースから取り出すと自動ペアリングを開始し、スマートフォンなど再生機器と簡単に接続ができます。いろんな機能を省いたことで、使い方が非常にシンプルでストレスなくお使いいただけるようになっています。
本体左右の重さは1円玉3枚より軽く、装着していても着けていることを忘れるほどの小ささと軽さに仕上がっているので、ランニングなど身体を動かすようなシーンにも最適です。
専用超小型マイクロドライバーを独自開発
ドライバーには独自にコーティング処理した振動板により応答性に優れるフルレンジダイナミック型シングルドライバー方式を採用。また、 GRAINに搭載するには既存の小型ドライバーでも大きかったため、更に一回り小さいものを新たに設計から見直し、音質を損なわない構造を実現させています。
小型化を実現するには部品点数も削減する必要があり最終的に開発当初と比較して半分の数まで減らしています。 これらの開発により超小型ながらも音量、音圧を維持しながら高音質を実現しています。
※バッテリーは、品質を重視し国産充電池を採用。
音質と低遅延に優れたQualcomm aptX audioに対応
aptXコーデックを搭載したスマートフォンやプレーヤーを使用することで、遅延が少なく、しかも高音質な音楽再生が楽しめるようです。接続するスマートフォンにaptXが搭載されていなくても最新のDSPを駆使した音質チューニングによりコーデックの違いによる音質の低下を防ぎます。
ケースも最小に
持ち運び用の充電ケースも小型化にこだわっています。大きさはリップ程でポケットに入れても邪魔になりません。内部には充電池(60mAh)を搭載し、イヤホン側の駆動時間と合わせて約7.5時間程度の再生を実現。また、品質にもこだわり充電ケースの充電池は高品質なドイツ製の電池を使用しています。
蓋を開けると自動的にイヤホンが持ち上がる独自機構
イヤホン本体を取り出しやすくするために、充電ケースを開けるとイヤホン本体が自動的に持ち上がるよう独自機構が施されています。この機構によって非常に小さいながらも、スムーズでストレスなく使える仕様になっています。
GRAINは米クアルコム社の最新Bluetooth® QCC3026を搭載しています。音質 通信品質・低消費電力がこれまでのチップから各段に向上しており、GRAINはQCC3026の性能を最大限活用しています。
超高密度実装による基盤の最小化
開発スタート時点では基板直径は10mmだったそうですが、試作を重ね「超高密度」にICチップなど必要部品を実装し直径7.5mmまで小型化し、約50%のサイズダウンを実現したそうです。
通常のアンテナを基板に実装したものだと接続が不安定で途切れたりしていました。このGRAINでは、筐体の内側全周囲にLDSアンテナを仕込むことで、アンテナの強度を向上させています。また、搭載しているBluetooth®IC(Qualcomm QCC3026)は従来よりも接続安定性が優れているため、ICとアンテナの両面で接続安定性を向上させています。
市場によく出回っている一般的な完全ワイヤレスイヤホンでは、充電ケースにmicroUSBやUSB Type-Cなどの充電コネクタを搭載し、直接ケーブルを挿し充電を行う場合が大半ですが、
こういった理由から本製品では、USBコネクタを充電ケースには設けず、更に「充電クレードル」を用意し接点端子を設けることで、自宅に帰ったら充電クレードルにただ置くだけで充電が始まる ストレスフリーのスマートな充電仕様にしています。また、クレードルにはマグネットが実装されているので正確な位置に固定をすることができます。
※TWS Plusを使用するには対応機器が必要です。
※対応機器は弊社検証確認次第お知らせします。
GRAINは、IPX4相当の耐水機能を備えています。
そのため、スポーツシーンなど幅広いシーンでご利用できます。
※耐水性能は水没はできません。誤って使用すると故障の原因となるためご注意ください。
考え抜かれたガラスのような透明のイヤーピース
GRAINの形状を耳にフィットさせる形状の検討を重ねる中でマッシュルーム型という利点が採用されています。耳穴に対して垂直に挿入するだけでなく少し寝かせる形で装着してもフィット感を良くする形状になっています。
また、GRAINの透明感のあるホワイトカラーを映えさせる為に、透明度95近いガラスレベルの透明なクリアシリコンイヤピースを開発しました(試供品)。
製造過程では微細なホコリや気泡でも目立ってしまう為、クリーンルームで加工しています。
GRAINホワイトとクリアイヤピースの今までに無い透明感を楽しめます。
国内製造にこだわりました。
「開発」「生産」「組立」「検品」すべてを日本国内で完結。
※本体バッテリーは国産を使用。
※充電ケースのバッテリーはドイツ大手メーカー品を使用。
仕 様
GRAINは、数多くのイヤホンをデザインしてきたBATTLES DESIGNとイヤホンやIoT機器の企画開発を行っている岡田製作所がタッグを組み実現した商品企画開発プロジェクトです。
今実現できる最高のものをいち早く提案する事を目標に、シンプルでわかりやすい商品を追求します。今まで見た事の無い商品にご期待ください。
< プロダクトデザイン >
BATTLES DESIGN
< 企画開発 >
岡田製作所
< 正規販売代理店 >
MCM JAPAN
2019年11月下旬から12月中予定
Q.小さくて取れやすくないですか?
A.耳のくぼみにスッポリ収まるので取れやすい事はありません。 耳穴に合うイヤピースを付けて収まりの良いポジションを探してください。
Q.小さくて耳穴から取れなくなりませんか?
A.必ず付属のイヤーピースを付けてから御使用ください。万が一取れなくなった場合は最寄の医療機関に相談してください。
Q.通話はできますか?
A.音楽再生専用の完全ワイヤレスイヤホンのためマイクを搭載しておらず通話はできません。
本商品は新規開発中のアイテムにつき、記載している仕様が変更になる場合があります。予め御了承ください。また、その際は活動報告にて通知させて頂きます。
あとがき
MADEINJAPANの究極に小型化されたワイヤレスイヤホン。ひたすらに楽しみで仕方ないですね!そして、あわよくば音質も良かったら更にテンションあがります。ということで、支援しちゃいました(笑) 興味のある方は、下のリンク(画像にも同じリンクをはってあります)からぜひ支援してくださいね♪
「GRAIN」GREENFUNDINGより
share
いいね: