ライフスタイル REVIEW

【レビュー】ここひえ パーソナルクーラー

USBでもACアダプターでも使えるお手軽かつ本格的なパーソナルクーラーです!この暑い夏のおともにオススメですよ!

どうも〜、暑い夏より寒い冬が好きなら冬生まれすみえる(@PSumiele)でございます。

今回ご紹介するのは「あー、もう暑すぎてクーラー抱いて過ごしたいわー。」という方に是非オススメしたい話題のパーソナルクーラー「ここひえ」です!暑い暑い夏がこれから襲ってくるので各自ここひえで夏を迎え撃ちましょう(笑)では、詳細行ってみましょ♪

室温より最大ー13℃の冷たい風

りんごと比べてこの大きさです!

水が蒸発する際に周りの熱を吸収して空気を冷やす気化熱現象を利用した冷却技術「ハイドロチルテクノロジー」。そこから生まれる、温度差で室温より最大-13度の冷たい風※を実現してくれます!

エアコンのように冷えすぎず、優しい涼しさを体感

※第三者機関による試験/試験条件:吹き出し口0㎝・温度36.2℃・湿度30%(気温35℃以上の日数は平均8日/月・湿度30%以下の日数は平均3日/月/東京・大阪・名古屋の2018年7月~9月の気象庁データより)最低値:‐1.4℃(試験条件:吹き出し口0㎝・温度30.0℃・湿度90%)/試験条件や使用条件によって異なります。

この製品は下記の使用上の注意点を守ってくださいね!水の力を使っているので、 傾けるもしくは揺らしてしまうと本体内部のトレイから水がこぼれ、底面にある水抜き穴から水が排出されますが故障ではないですが気を付けましょう。

ご使用の際は下記点にご注意を!

平らなところでご使用ください。水の受け皿はいってますので(笑)
移動する際は、静かに本体を持ち水平を保ってゆっくり移動させてください
万一、水漏れした際には、必ず電源をオフにして、本体を前方に傾け水を全て排出し、本体についた水滴も拭き取ってから、再度電源を入れ、水漏れなどがないか確認してください。 水の受け皿はいってますので(笑)

重さ約1.1kg 軽量・コンパクトだから持ち運びがラクラク

ここひえは卓上サイズで軽量だから、あらゆるシーンで大活躍。エアコンがない部屋でも家中どこでも持っていって接続して、電源ONでひんやり生活です!

USB/コンセントどちらも使えます。

夏場の電気代の強い味方。電気代約96%OFF。一晩つけても約1.1円※
あなたの周りだけをピンポイントで冷やせるから、エアコンよりも電気代が断然おトク。(水を交換するのを除いてずっと使っても月100円!

エアコンとうまく使い分け・併用すれば、夏場の電気代節約が目指せます。

※最低消費電力130Wの6畳タイプの一般的なエアコンと比較。

1時間の電気代エアコン(6畳タイプ)3.51円

ここひえ 0.14円 1kWh=27円で試算。

※ここひえを8時間動作させた場合。1kWh=27円で計算。使用条件により異なります。

しっとり冷風

一般的に乾燥しやすいと言われるエアコンとは違い、『ここひえ』は水分を含んだしっとり冷風。心地よい冷風だから空気が乾かず快適です。

誰でもカンタン操作

難しい操作は一切必要なし。タンクに水を入れて、本体にセット。あとはスイッチを押すだけですぐ使えます。

あとがき

これから暑い夏に向け、ちょっと暑くて行きたくない部屋などありますよね!さらには、遠出の車や外出先など暑い場所が多々あるなかで、この「ここひえ」1台があればかなり快適に熱中症を防いでくれることまちがいなしです!また扇風機では、水分がない風で乾燥したりするのも防げるのでお肌に敏感な方にも使える優しい設計です。気になった方はぜひ試してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

手軽に涼を取りたい方にはコチラもおすすめです!

機械もの大好き、新しいもの大好きな会社員です。最近一眼レフを買ったことでカメラに目覚めてます♪ 趣味のパソコンやらスマホやらのおかげで会社もWEB事業へ異動になりました(笑) 自分の趣味が皆様のお役になれればと思い日々ネタ探しに奮闘中。

1 comment on “【レビュー】ここひえ パーソナルクーラー

  1. ピンバック: 【レビュー】暑さ対策にGreatever 極冷iceタオル – Sumiele Blog

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。