どうも~、志村けんさんがお亡くなりになって一日1回はYOUTUBEでコント動画を見てしまうすみえる(@PSumiele)でございます。これだけ亡くなってから寂しさを覚えるコメディアンは今までいませんでした。ご冥福をお祈りします。志村けんさんのためにも笑って過ごせる毎日を送りたい、皆さんに出来るだけ面白い情報を伝えたいと思えました!
急にこみあげてくるものがあり、失礼しました(;´・ω・)本題に入りましょう!
今回ご紹介するのは、あのかっこよすぎるPOD型VAPE ORIONQの進化版「Q-ULTRA Starter Kit」です!前回のORIONQでもすでに完璧に近い仕上がりを見せていたVAPEですが、今度はコイル交換型になり、一層コスパが良くなりましたよ!コイル交換型の一番いいところは、POD一体型では毎回すてなければいけなかった外側はそのままに、コイルだけを交換するので言うまでもなく経済的!そしてコイルも選べるので自分の好きな味を追求できます!
では、気になる詳細を見ていきましょう♪
前モデルから引き継がれたスタイリッシュな外観
以前のモデルと比べるとこのサイズの差があります!
スタイリッシュなアルミボディと、カラフルなパネル部分。オシャレ以外のなにものでもない印象ですね(笑) サイズは、
幅 × 高さ × 奥行 : 43.2 mm × 105 mm × 16.5 mm
と前モデルより2周りくらい大きくなった印象ですが、手でもつには意外としっくりくるサイズに感じました。ディスプレイも入れたことで少し大きくする必要があったのかなとおもいますが、ワッテージ変更もできるのを考慮すれば妥協できる範囲内ですね!ただ、重さは何故か異様に軽くなっているのでトータルするとそれほど大きい気がしません♪
液漏れしづらく、コイル交換可能になったPOD
こちらは前回から引き継がれた形状で上からリキッドチャージする形状で、液漏れしづらい構造になっています。また、今回の大きい変更点であるコイル交換式になったので、ポッドは使いまわしてコイルのみ交換することでコスパが良くなります。コイルだけ買いかえればいいので、とりあえずコイルをストックしておけばしばらく使える安心感があります(笑)
コイルは3種類
今回変更されたコイル交換式ということで、使用できるコイルは3種類あります。メッシュコイルでDL仕様の0.3Ωと0.6Ω、MTL仕様の1.0Ωの3種類!抵抗値がこの幅で3種類あれば大抵の方にはマッチするコイルが一つはあるはずなので、文句なしですね♪
左:POD交換用 右:コイル(0.6Ω)交換用
別売りRBAコイルで自由度高まる!
スターターキットには同梱していないのですが、別売りでRBAコイルまで用意されています!こちらは、自分でコイルをビルドして使うものなので、中級者以上にも楽しめる仕様ですね♪ 作りも難しくないので、ビルドするのも簡単!これからビルドをしていみたいという方でも大丈夫なはず!
0.69インチOLEDディスプレイ搭載でワッテージ変更可能
左:ORIONQ-ULTRA 右:iStickPICO
有機ELディスプレイなので、暗い所でも見やすい発光をしてくれるディスプレイが搭載!PICOと比べてもこの差があります。前モデルまでできなかったワッテージ変更など自分の好みの味に調整が可能になりました♪これもまた嬉しい変更点ですよね!VAPEはワッテージ変更して色んな風味を楽しむリキッドもあるので、そんなリキッドでも美味しく楽しめますよ!
カラバリは6種類
どの色も欲しくなるようなカッコイイデザインなのが、ORIONの特徴!今回のカラーバリエーションは、6種類!
カーボンファイバーブラック、ネブラパープル、 レザーブラック、マーブルホワイト、リネングレー、エキゾチックファンタジー
セット内容
・Q-ULTRA AIO Kit
・1.0ohm UltraBoost MTL Coil
・0.6ohm UltraBoost M2 Coil (Pre-install)
・Type-C USB Cable
・Warranty Card
・User Manual
いざ、実食!
3種+RBAの4コイルで実際にVAPINGしてみたいと思います!今回テストに使うリキッドは、nasty juiceのballin passion killaを吸ってみたいと思います!パッションフルーツはパイナップルに近い味わいで甘みと酸味が口いっぱいに広がるジューシーなリキッドです♪
0.3ΩDLコイル
さすがの低ワット!はじめから細やかで濃いミストがガツッと出てくれます。そしてやはり爆煙!パッションフルーツでおぼれそうなほどの煙ですが、初めから最後までおいしいミストが出てくれるので最高ですね♪メッシュコイルさすがです。ただ、ドローが軽い(;´・ω・)PODのエアフローがちょっと調整弱いかも。。。
0.6ΩDLコイル
中くらいな抵抗値。爽やかに細やかなミストが広がるので、0.3Ωよりは優しめのミストの濃さですね♪私は嫌いじゃないですが、薄く感じる方もいるかもしれません。ミスト量はやっぱり爆煙仕様です(笑)
1.0ΩMTLコイル
MTLコイル。思ったよりはやっぱりドローが軽めです。味の方はじんわりゆっくり吸えるのでゆっくり長めに吸うと濃さは0.6Ωと同じくらいで、DL用よりは重め。全体的にPODのエアフローで軽くなっている印象がありました!
RBAコイル
楽しみなRBAコイル。今回は付属のプリメイドコイルでセッティング。特に難しいこともなくセッティングできました!ウィッキングだけは、少し少な目に入れた方がちょうどいいですね!では、一服をば。
やっぱり、RBAは味が濃いんじゃ!ミストの粒がドバっと攻めてくる感じ。これはいいですね!ただ、やっぱり若干エアフロー軽めなので、全体的にDL好きな人に向いてるPODでした!
Orion Q-ULTRA (オリオン キューウルトラ)
Orion Q-ULTRA (オリオン キューウルトラ)コイル
あとがき
VAPEを選ぶうえではやっぱり、見た目のかっこよさは一番きになってしまうものですよね。見た目で飛びついて痛い目を見ることもなくはないのですが、今回のORION Q-Ultraはまさに当たりでした♪私は普段使いのものはMTL用が多いのですが、たまには爆煙でぐわっと味わいたい時もあるんです(笑)そんなときには、こいつでDLを楽しめるといういい相棒にまた巡り合えました♪皆さんもこのかっこよくてDL爆煙仕様なPODをぜひ味わってみてくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
どうも~、志村けんさんがお亡くなりになって一日1回はYOUTUBEでコント動画を見てしまうすみえる(@PSumiele)でございます。これだけ亡くなってから寂しさを覚えるコメディアンは今までいませんでした。ご冥福をお祈りします。志村けんさんのためにも笑って過ごせる毎日を送りたい、皆さんに出来るだけ面白い情報を伝えたいと思えました!
急にこみあげてくるものがあり、失礼しました(;´・ω・)本題に入りましょう!
今回ご紹介するのは、あのかっこよすぎるPOD型VAPE ORIONQの進化版「Q-ULTRA Starter Kit」です!前回のORIONQでもすでに完璧に近い仕上がりを見せていたVAPEですが、今度はコイル交換型になり、一層コスパが良くなりましたよ!コイル交換型の一番いいところは、POD一体型では毎回すてなければいけなかった外側はそのままに、コイルだけを交換するので言うまでもなく経済的!そしてコイルも選べるので自分の好きな味を追求できます!
では、気になる詳細を見ていきましょう♪
前モデルから引き継がれたスタイリッシュな外観
スタイリッシュなアルミボディと、カラフルなパネル部分。オシャレ以外のなにものでもない印象ですね(笑) サイズは、
幅 × 高さ × 奥行 : 43.2 mm × 105 mm × 16.5 mm
と前モデルより2周りくらい大きくなった印象ですが、手でもつには意外としっくりくるサイズに感じました。ディスプレイも入れたことで少し大きくする必要があったのかなとおもいますが、ワッテージ変更もできるのを考慮すれば妥協できる範囲内ですね!ただ、重さは何故か異様に軽くなっているのでトータルするとそれほど大きい気がしません♪
液漏れしづらく、コイル交換可能になったPOD
こちらは前回から引き継がれた形状で上からリキッドチャージする形状で、液漏れしづらい構造になっています。また、今回の大きい変更点であるコイル交換式になったので、ポッドは使いまわしてコイルのみ交換することでコスパが良くなります。コイルだけ買いかえればいいので、とりあえずコイルをストックしておけばしばらく使える安心感があります(笑)
コイルは3種類
今回変更されたコイル交換式ということで、使用できるコイルは3種類あります。メッシュコイルでDL仕様の0.3Ωと0.6Ω、MTL仕様の1.0Ωの3種類!抵抗値がこの幅で3種類あれば大抵の方にはマッチするコイルが一つはあるはずなので、文句なしですね♪
別売りRBAコイルで自由度高まる!
スターターキットには同梱していないのですが、別売りでRBAコイルまで用意されています!こちらは、自分でコイルをビルドして使うものなので、中級者以上にも楽しめる仕様ですね♪ 作りも難しくないので、ビルドするのも簡単!これからビルドをしていみたいという方でも大丈夫なはず!
0.69インチOLEDディスプレイ搭載でワッテージ変更可能
有機ELディスプレイなので、暗い所でも見やすい発光をしてくれるディスプレイが搭載!PICOと比べてもこの差があります。前モデルまでできなかったワッテージ変更など自分の好みの味に調整が可能になりました♪これもまた嬉しい変更点ですよね!VAPEはワッテージ変更して色んな風味を楽しむリキッドもあるので、そんなリキッドでも美味しく楽しめますよ!
カラバリは6種類
どの色も欲しくなるようなカッコイイデザインなのが、ORIONの特徴!今回のカラーバリエーションは、6種類!
カーボンファイバーブラック、ネブラパープル、 レザーブラック、マーブルホワイト、リネングレー、エキゾチックファンタジー
セット内容
・Q-ULTRA AIO Kit
・1.0ohm UltraBoost MTL Coil
・0.6ohm UltraBoost M2 Coil (Pre-install)
・Type-C USB Cable
・Warranty Card
・User Manual
いざ、実食!
3種+RBAの4コイルで実際にVAPINGしてみたいと思います!今回テストに使うリキッドは、nasty juiceのballin passion killaを吸ってみたいと思います!パッションフルーツはパイナップルに近い味わいで甘みと酸味が口いっぱいに広がるジューシーなリキッドです♪
0.3ΩDLコイル
さすがの低ワット!はじめから細やかで濃いミストがガツッと出てくれます。そしてやはり爆煙!パッションフルーツでおぼれそうなほどの煙ですが、初めから最後までおいしいミストが出てくれるので最高ですね♪メッシュコイルさすがです。ただ、ドローが軽い(;´・ω・)PODのエアフローがちょっと調整弱いかも。。。
0.6ΩDLコイル
中くらいな抵抗値。爽やかに細やかなミストが広がるので、0.3Ωよりは優しめのミストの濃さですね♪私は嫌いじゃないですが、薄く感じる方もいるかもしれません。ミスト量はやっぱり爆煙仕様です(笑)
1.0ΩMTLコイル
MTLコイル。思ったよりはやっぱりドローが軽めです。味の方はじんわりゆっくり吸えるのでゆっくり長めに吸うと濃さは0.6Ωと同じくらいで、DL用よりは重め。全体的にPODのエアフローで軽くなっている印象がありました!
RBAコイル
楽しみなRBAコイル。今回は付属のプリメイドコイルでセッティング。特に難しいこともなくセッティングできました!ウィッキングだけは、少し少な目に入れた方がちょうどいいですね!では、一服をば。
やっぱり、RBAは味が濃いんじゃ!ミストの粒がドバっと攻めてくる感じ。これはいいですね!ただ、やっぱり若干エアフロー軽めなので、全体的にDL好きな人に向いてるPODでした!
Orion Q-ULTRA (オリオン キューウルトラ)あとがき
VAPEを選ぶうえではやっぱり、見た目のかっこよさは一番きになってしまうものですよね。見た目で飛びついて痛い目を見ることもなくはないのですが、今回のORION Q-Ultraはまさに当たりでした♪私は普段使いのものはMTL用が多いのですが、たまには爆煙でぐわっと味わいたい時もあるんです(笑)そんなときには、こいつでDLを楽しめるといういい相棒にまた巡り合えました♪皆さんもこのかっこよくてDL爆煙仕様なPODをぜひ味わってみてくださいね!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
share
いいね: