ライフスタイル

【財テク】サラリーマン必見!年収400万円でも始められるマンション経営

老後に安心できて、サラリーマンでもすぐ始められる不動産投資はコレ!

織田信長が歌った「人生50年~」から500年弱時がたった現在。「人生100年~」時代といわれています。人生を長く生きられる時代になってみたものの老後にはどうやって食べていったらいいかという資産形成の悩みが年々膨らんできています。
最近ではコロナウィルスの影響で株価の大暴落などもあり、現物資産としていかに安定した資産を築けるかが大変重要になってきています。そんな中で今注目が集まってきているのがマンション経営。ただし、給料が安いサラリーマンにいきなりマンションを購入して経営なんて出来るわけないとあきらめる方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、そんな悩みを解消すべく調査している時に見つけた「COLORS」。購入の最低条件は年収400万円というサラリーマンでも始められる敷居の低さと魅力的なマンション。購入者の負担を極力減らしてくれ少ない資金ではじめられ、将来的に毎月家賃収入を受け取れるマンション経営者になれます!

今マンション経営をする3つのメリット

①老後に安心の「年金+安定した家賃収入

ニュースなどでも老後に必要な収入の話はよくありますよね。最低限不自由を感じない収入というのは、毎月35万円以上と言われています。ですが現実的には、会社員の世帯年金は20万円~25万円とその差は10万円も開きがあるんです。その開きを家賃収入で補いさらに余裕のある生活に変えてくれます。

②生命保険代わりに万一の時には残りのローンを一括返済

ローン利用のマンション購入で加入する「団体信用生命保険」によりマンション購入者の死亡など万が一があってもローンは一括返済。購入者である一家の大黒柱に何かあった場合にも、マンションという大きい資産を残してあげられるので、生命保険以上にもなります。

※団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度です。

③マンション経営による節税効果

マンションを経営すると、所得税や相続税などの節税効果が期待できます。諸費用などで収支が赤字になった場合は給与所得から控除され、所得税が還付される場合があります。つまり、一定額以上の給与が発生している人の方が節税効果が見込まれやすいということです。

※マンション経営ではその取得に掛かる費用全般が経費として認められるため、経費以上に家賃収入がなければバランス的に赤字になることが少なくありません。

まだまだある多彩なメリット!

高利回りが期待できる賢い資産運用

銀行預金の利息は年々少なくなり、その他金融商品もそれほどの利回りは望めないのが金融商品の現状ですが、その中でも不動産投資は3~4%の高利回りが期待できるため、今注目が高まっています。

インフレ対策に

若い世代は貯金がブームではありますが、現金で蓄えていれば価値が下がらず安心ということでも実はありません。インフレによって現金自体の価値が目減りします。現金の価値が下がるリスクを考え、インフレ対策としても不動産投資を検討する人が増えています。

少ない自己資金で投資

ローンと聞くと借金してやるなんておかしいと思う方もいるかもしれません。しかし、事業をやるということは資金を調達し、営業して利益を得ます。銀行から借り入れて運営するというイメージです。その借入によって、少ない自己資金で不動産投資がはじめられます。低金利時代の今だからこそ、借入をして投資するのが有利な時代であり、今の時代に合った資産運用法だと言えます。

COLORを選ぶメリット!

①マンションの販売・賃貸管理・入退室の修繕まですべてサポート!

自社で土地の仕入れ・開発・販売を行い、入居者の募集、契約・退去手続き、室内リペア作業、その他トラブル対応にいたるまで、煩わしいマンション管理業務をすべてサポートしてくれます。また、定額家賃保証サービス(借主からの家賃の回収不能などにならない)や集金代行サービスなどかゆい所にも手が届く親切なサポートが人気。

入居率が99.5%女性も快適に暮らせるコンセプト

生活においてはやっぱり女性の方が細かいところにまで気が付き、いかに生活しやすいかどうかを判断してくれます。COLORSは、安全性、快適性、耐震性など品質にこだわり抜いた資産性の高いマンションを取り扱っています。セキュリティ面も、構造・警備会社との連携ともに、女性が安心して暮らせる設備仕様となっているからこその入居率99.5%も納得できます。

③立地は駅まで徒歩10分圏内に厳選!

居住者が一番大切にするのは立地条件。どんなにいいマンションでも立地が悪ければ借りてもらえない。COLORSのマンションは、需要と供給のバランスを精査し、何度も現地調査を重ねたうえで、東京23区内や主要都市内で駅まで徒歩10分圏内の恵まれた立地条件の場所に建てられ、家賃も立地に見合った設定をしているので人気も高いのです。

マンションオーナーの口コミ評判

誠実な対応に好印象を受け、気づけば長いお付き合いでした。

(48歳・男性)

自分は既に他社から物件を購入していましたが、購入後に分からないことがあったりもして、それを聞いてみたんです。そこでまだ若手だった担当者は「上司に確認します!」とはっきり言ってくれて、うやむやにしなかった。逆にそれが信用に繋がったのをよく覚えています。
不動産投資は大きく儲かるということはなくても、銀行に預けておくよりは生命保険代わりとして運用が出来ますので安心感があります。特段手間もかからないので仕事にも没頭できています。

動産投資を始めて、節税を実感できています。

(28歳・男性)

詳細の資料を持ってきてくれたので、ちゃんとした営業の方だと感じました。その資料と自分のシミュレーションの結果がほとんど同じだったので、信用できる営業の方だと思いました。それとちゃんとした営業の方は、説明のときにこんなしゃべり方をするんだなと思ったことを覚えています。
不動産投資を始めて良かった点として、確定申告をして税金が戻ってきた点や、現状、住民税がかかっていない点など、節税を実感できています。確定申告などの資料が多く、銀行員のため幅広く勉強になり、いい経験になっていると感じています。

今後は出口をどうするか、このまま持ち続けるのか、売却するのか、市場の動向を見つつ考えたいです。売却するのであればタイミングを相談させていただきたいと思います。現状は、今のままがいいかなと思っています。

最初は話を聞くだけで不動産投資をはじめるつもりはありませんでした

(35歳・男性)

以前から知り合いの保険代理店の方からお金に関するセミナー等を紹介してもらい、投資を考えるようになりました。
「不動産投資の話も聞いてみたほうがいい」とその人からアドバイスをもらい、その時に頭に浮かんだのが、数年前に異業種交流会でお会いしたCOLORSさんの営業の方でした。最初は、話を聞くだけで不動産投資をはじめるつもりはなく、私の現状の収支や運用ができるのか等、メリット・デメリットを聞きたいと思いました。

営業担当の方は普段から物腰が柔らかく、一生懸命伝えようとする気持ちが伝わってきました。不動産投資の知識がない私に、わかりやすく説明をしていただきました。COLORSさんの営業の方の、不動産投資への熱意が伝わってきて、人を大切にするという営業スタイルを感じられたのが、不動産投資を始めるきっかけになったと思います。

また、最初、私は不動産投資について、リスクが高く、購入金額が大きいので、漠然とお金が多く必要なのではないか、不動産投資をやっている人はビジネスで成功した人だけではないのかという偏見がありました。しかし、COLORSさんの説明で俗にいう“成功者”だけがやれることでは無いということがわかり、不動産投資をやってみようと思いました。

空室などのリスクに対して、どのようにマネジメントしていくかについては知識が乏しいので、COLORSさんに知恵を借りて、対処していきたいです。将来的には不動産を売却するかを検討する必要があるので、タイミング等に関してもCOLORSさんにサポートしていただきたいです。

あとがき

これから本当に老後のためにどうするかということを考えている人だけが、安心して暮らせるような時代になってきます。サラリーマンで給料も変化がないから出来ないなど言わずに、何事も積極的に動き調査し、また動けるような人には必ず明るい未来があると信じています。そんな中で出会った不動産投資。少しでも興味がわいたら、ぜひ無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。

少しでも多くの方がより安定した生活が出来るよう祈っております。

また、お仕事の隙間時間に楽しめるような商品のレビューもしていますので、ぜひ他の記事も読んで見て下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。