その他 ゲーム ダイエット PC REVIEW

【レビュー】Oculus Quest 2 完全ワイヤレス VRヘッドセット

VRをこれ一台で。VRを始めるならコレは買いです!

どうも~、VAPEと同じくらいゲームも大好きなすみえる(@PSumiele)でございます!

今回ご紹介するのは超話題なVRゲームをこれから始めたい方にぴったりがっちりもったりなVRヘッドセット「Oculus Quest 2」になります!VRヘッドセットというと、ゲーミングPCに有線で接続して使うのが一般的なスタイルなのですが、このOculus Quest 2は、完全なワイヤレス。線から解き放たれて初めて体感できる本気のヴァーチャルリアリティなんです!声を大にして言いたい。

「VRやりたいなら絶対これ買った方がいいからね!!!!」

なぜなら私も「所詮ワイヤレスってことは大して画質も動きも良くないだろうし、期待しないでおこっ。」とか言いながらいざ買って、使って2週間。ほぼ毎日VR空間に入り浸っております。そのくらい楽しさも、いとしさも、切なさもまるっと体感できるVRヘッドセットなのです。

熱くなってしまいましたが、そんな超絶オススメなOculusQuest2の詳細を、見て行きましょう。 レッツ~VR~♪

VRってよく聞くけど何ができるの!?

OculusQuest2を語るうえでまず、この疑問に答えないと始まりませんよね。

答えは、「なんでもできます!どこでも行けます!」

例えば、こんなことがすぐできます。

・映画館のようなとんでもなく大きいスクリーンで大迫力の映画を見れます。
・3D映画ももちろん見れます。
・自分のパソコン画面を空中に投影させて、大きく表示しながら、Youtubeを見たり、チャットやメールをしたりも出来ます。
・リアルな川や海でリアルな釣りが出来ます。
・家にいながら世界中の人と、リアルな卓球が出来ます。
・YoutubeVR/AmazonVRなどのVR機器で再生できる映像はすべて見れます・世界中の人と集まって、一つのホワイトボードに書いたり、映像を見ながら会議も出来ちゃいます。
・なんなら空を飛んで、魔法を使ったりも出来ます。

上げたらきりがないくらい色んな事が出来ますが、このどれもが実際にそこにあるかのように操作し、すぐ実行できるのがVRゴーグルなんです♪わくわくが止まらないですよね♪

PC版のOculusLiftSより最大1万2千円前後安い!

いきなり金額の話かよっ!とお思いかもしれませんが、先立つものあっての楽しいゲームライフ。これから導入していくにあたりソフトも購入することを考えるとなるべく金額は抑えたいですよね。そんな方にもこのOculusQuest2は強い味方になってくれます。OculusQuest2には、ストレージ容量が256GBと64GBの2種類販売されていて、公式サイトでは64GBが37,100円・256GBは49,200円となっています。一方OculusRiftSは、49,800円。金額だけでもお得感が凄いというわけです(笑)

容量は、ソフトをたくさん入れた時に、入らなくて削除する頻度の違いくらいしか差がないので、小さい方を買ってもさほどデメリットはないと思います!(私は、極度のめんどくさがりのためストレージは最大のものを買ってしまいます。。散財ライフです。)

ケーブルからの解放で、更に動ける!

はじめにも書きましたが、VR環境にとって一番大切なのは周囲の環境です!VR空間の中にどっぷりつかるためには、現実をいかにわからないようにするか(現実逃避したいわけではないですよ(笑))で没入感に違いがでるのです!!!

実際にOculusRiftSは、PCとの有線接続によってしかVRゲームが出来ないので、ゲーム中にケーブルの重みで接続している左側だけ重く感じたり、ケーブルにひっかかって線が抜けたりと、白熱するほどに有線がそれを妨げてくるのです。

そんな妨げる要素である有線接続をなくし(実際には後述しますが有線もできます)、コントローラーとゴーグルだけで完結するすばらしいVR環境が成立するのがOculusQuest2なのです。


Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB

ヘッドストラップはPC用よりも簡易

PC用のOculusRiftS(右側)の方は、PCに接続するため保存する容量などは一切いらないため、本体が小さく軽くなるというメリットがありました。またヘッドセットもしっかり作りこまれており高級VRという感じでした。

一方、OculusQuest2では、有線接続をなくしVRへの没入感を増加させるために、保存したり動かす機能を別にもっていなければならず、そのために本体はすこし大きく重くなっています。また、初めに同梱しているヘッドストラップは簡単な造りになっているので、本格的に動くゲームをしたい場合には安定感が若干足りないかもしれません。

左右も上もすべて表面が布製のゴム。硬めながら弾力があります。

ただし、そこはFACEBOOKさんです。きっちり別売りで本気のストラップを用意してくれてました(笑)もちろん、速攻ぽちり使用してみたところ、、、、完の璧です。頭を振って思い切り体を動かしても微動だにしないゴーグルで、快適にプレイできますよ♪


Quest 2 Eliteストラップ

ハードウェア・レンズは単体動作のため可愛い仕様

左:OculusQuest2       右:OculusRiftS

ハードウェアに関しては、ゴーグルにすべてが入っていることを加味すれば、かなりいい勝負をしてくれています。FACEBOOKが運営しているということもあり、ソフトの検閲もかなり厳しく制限されているため、挙動がおかしいソフトはOculusQuest2本体からは購入できないため、どのソフトも快適にプレイができますよ♪

左:OculusQuest2       右:OculusRiftS

レンズの仕様では、解像度の違いが多少あります。がしかし、OculusQuest2の高速スイッチ液晶ディスプレイというのが、これをかなり緩和してくれているので、映像を見ても違いがわからないくらい綺麗で鮮明にしてくれます!

ということで、弱点があるものをシステムでカバーしているため、弱点がほんとにないんですよね。ひくほどにない(;´・ω・)初めに同梱しているヘッドストラップくらいでしょうか。

実は、OculusLinkで、PCゲームも出来るんです!

OculusLink。とかっこいい名前が付いていますが、要するにVRゲームができるPCに接続するとOculusRiftSで出来るゲームが出来ちゃうよという、もはやOculusRiftS買わなくても良くなってしまう画期的なシステムなんです!!!!

そして、公式の正規品ケーブルは正直に言うととってもお高いケーブルなのでちょっと庶民には手が出し辛いのですが、ここもちゃんとカバーしてくれていてAnkerのケーブルでも動くそうです!しかも公式で対応しているので安心です♪

(以下のリンクから購入可能ですが、必ず3mのものを選択してから購入してくださいね!間違って短いケーブルを買ってしまうとケーブル地獄で全く楽しめなくなってしまいますので)


Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル Xperia / Galaxy / LG / iPad Pro MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応 0.9m ブラック

使い方はとっても簡単!

公式サイトからOculusソフトをダウンロード。
②Oculusアプリを起動し、[インストール]
③画面に表示される指示に従ってOculusアカウントを作成し、Rift SまたはRiftを設定します。

これが完了したら、あとはOculusQuest2とパソコンをAnkerケーブルでつないで、OculusQuest2の設定からOculusリンクを選択、有効にすると~OculusRiftSと同様に起動完了♪ STEAMなどで買ったVRソフトも遊び放題です♪

OculusQuest2で遊びたいオススメソフト♪

POPULATION ONE

どこかで見たことがあるようなタイトル・サバイバルに最後の一人になるまで戦う・そして壁なんかも作れるまさにアレです(笑)が、VRになったことでここまでもスリルと協力プレイが楽しくなるなんて!実際に相手を目視で確認して、仲間がいるかどうか確認してと、3人称視点では味わえない楽しみが、サバイバルを更にワンランク上のものにしてくれますよ♪

SUPERHOT VR

自分が動いている間だけ時間が進むというユニークな設定によって、映画のように弾丸をよけたり、銃で撃ち返したりしながら、赤い敵を倒していく。聞くと簡単に聞こえるかもしれませんが、レベルが進むにつれて浴びせられる四方八方からの弾幕、敵の数に対して、どういう戦略で戦うのか!ハラハラドキドキでクリアした時の達成感は、思わず声を上げて叫びたくなるくらい気持ちがいいのです♪

Beat Saber

VRゲームと言えばやはりコレ!最も売れてる音ゲーですが、ノリノリの曲に合わせて両手のライトセーバー(風のやつ)で四方に切っていくのですが、これがやってみるとめちゃくちゃ気持ちいいんです!ちゃんと切った時の音もあり、さらに思っている何倍も動くので楽しく、ノリノリでダイエットも出来ちゃいますよ♪

Vader Immortal: エピソードⅠ~Ⅲ

ライトセーバーといえば、スターウォーズしかないですよね(笑)ということで、VaderImmortalです。あのライトセーバーを存分に使って暴れまくれるだけでなく、あのベイダー卿と共闘出来ちゃったりと映画と別のスターウォーズを満喫出来ちゃいます!運命を切り開くのは、君のそのライトセーバーだ!フォースとともにあらんことを。。。

ご購入はコチラからどうぞ!

OculusQuest2 本体はコチラ!(リンク先でケースセットや容量の選択をお忘れなく)


Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB

Quest2ELITEストラップ


Quest 2 Eliteストラップ

Anker Type-C to Aケーブル


Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル Xperia / Galaxy / LG / iPad Pro MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応 0.9m ブラック

あとがき

VRで何でも家で出来てしまう時代がどんどん押し寄せてくる中で、このOculusQuest2は誰でも手軽にVR体験ができる画期的な機器になりますね!売上も好調なのが体験してさらに肌で感じることが出来ました♪少しでも多くの方に、この感動と楽しさが伝わってもらえたら嬉しいです!そして、売り切れ続出中なので、気になった方はぜひ手に取って体感して、遊びつくしてください♪

また、オススメソフトや楽しい使い方など発見したらお伝えしていこうと思いますので宜しくお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。