その他 REVIEW

【チェア】Razer(レイザー) Iskur エルゴノミック ゲーミングチェア レビュー

あのRAZERからNEWゲーミングチェア登場、高機能で耐久性抜群なうえにスタイリッシュ!

どうも~、一日の半分以上デスクに座っているすみえる(@PSumiele)でございます!

今回は、コロナ渦においてたくさんの方がお世話になっているデスク用チェアのご紹介になります。Youtuberの方々は大体ゲーミングチェアに座っている印象が多いのですが、それもそのはずで見た目のカッコよさもさることながら、腰痛や姿勢による体のだるさなどもかなり軽減してくれるオススメなチェアなんです。

そんなゲーミングチェア業界にとうとう天下のゲーミング機器メーカーRAZERさんも新商品を出してくれました(笑)黒と蛍光緑の三又蛇がトレードマークで、シンプルなのにかっこいいデザインのRAZERゲーミングチェアは、まさにこだわり抜いた逸品。

それでは、気になる詳細を見て行きましょう♪

Razer公式ガイドで時短でチェックしたい方は、コチラをどうぞ!

エルゴノミックランバーサポートシステム

時間が経つにつれて変化する腰部ピロー、または調節ができない固定型のサポートなどが一般的なゲーミングチェアなのですが、このRazer Iskur は、背中と腰にぴったり密着するカーブ形状で、かつ完全調節可能なランバー(腰部)サポートを備えているため、理想的な姿勢を保つことができ、長時間のゲームでも最高の快適さを維持してくれます!

一瞬の快適さではなく、快適な座り心地を長時間キープしてくれるのが最高の椅子なんです!!!

多層合成レザー

このエルゴノミックゲーミングチェアは、快適さだけでなく、標準 PU レザーよりも頑丈で耐久性のある素材を使用することで、日常の長時間使用においても剥がれにくい設計になっています。

かっこいいチェアほど、皮革がはがれて悲しいことはないですよね(;´Д`)その悲しみまでも防いでくれるPUレザーに感謝!(笑)

高密度フォームクッション

腰のサポートすることだけを考えて作られた椅子は、がっちりしすぎて快適さに欠けるような商品もありますよね。Razer Iskur は、ソフトな高密度クッションを備えることで、このサポートと快適さの完璧なバランスを維持してくれます。

このクッションは、体重をかけた場合でも変わらずに体勢をサポートしてくれますよ♪

4D アームレスト

位置を完全にカスタマイズできるアームレストは、上下、前後、左右に調節でき、内側・外側に角度を変えることができます。

上下と回転はよくある仕組みなのですが、前後左右はなかなか搭載されているものも少ないですよね。体によって、肘の位置も左右にずれますし、体勢によって前後もしたい時がある方にはもってこいの、誰にでもフィットする構造!

持ち運びやすい設計

スチール補強の本体、アームレスト、ホイールベースを備えたこのエルゴノミックゲーミングチェアは、最大 136kgの耐荷重を実現しており、身長 170~190cmのユーザーに最適です。また、角度付きのシートエッジにより、座る部分を最大限に広く取っています。

  • 身 長 170 ~ 190cm
  • 耐荷重 136 kg  迄

メモリーフォームクッション

Razer Iskur は、高密度設計ながらも、ヘッド形状にぴったりと密着する柔軟なメモリーフォームを採用したヘッドクッションを備え、適切なサポートと快適さをもたらします。ヘッドレストは、首をまっすぐ伸ばしてくれるので首痛・肩こりなどを軽減してくれます♪

RAZER ISKUR に秘められた科学

ゲーミングパフォーマンスをしっかりとしたサポート

Razer Iskur は、エルゴノミックランバー(腰部)サポートシステムによって安定した姿勢を確保しながらも、身体のその他の部分を適切な状態で維持することができます。全体を考慮して設計されている調節可能なデザインは、他社ゲーミングチェアによくある固定されたバックレストやフリーサイズのピローでは実現できない形で、腰部をサポートしてくれますよ!

ISKUR の腰部サポートと他社ゲーミングチェアの比較

ゲーミングに最適な姿勢を促進

腰部サポートを固定した後、Razer Iskur の調節可能な高さ、バックレスト、アームレストを使用して身体のその他の部位をも最適な位置に調整してくれるので、 3 つの恩恵を与えてくれます。

1.安定した操作

座っている間に動いたりしない快適な安定性

2.優れた応答性

マウスやキーボードに最適な腕の位置

3.長時間の高パフォーマンス

痛みや緊張を最小限に抑える適切な姿勢の維持

強みを握る鍵

最大 136kgの耐荷重を実現した Razer Iskur の耐荷重性は、3 つの要素がその柱となっています。

スチール製チューブフレーミングによる頑丈な構造統合性

補強合板腰部サポートフレームによる優れた耐荷重サポート

スチール製補強ホイールベースによる頑丈な基盤

耐久性を考えた入念なトライアルとテスト

耐久性を高めるため、RAZER Iskurのためにここまでやるかというほどの入念なテストを重ねているため、安全により長く使える優秀なゲーミングチェアに仕上がっています!

①多層合成レザーとシームテスト

毎日利用するゲーミングチェアなので、ソフトなテクスチャが時間が経つにつれて剥がれたり、伸びたりすることなく、椅子張り部分が継続的な圧力によりゆるんだり、取れたりしないよう、過酷な状況を想定してテストされています。

②チェアフレームテスト

スチール補強部分は、他の家具を動かしたときの不意の衝撃、切断、ひっかき傷にも耐え、湿気やこぼした飲料によるさびにも強い仕様になっています。

③耐荷重テスト

ゲームプレイのために真っ直ぐ座っているときも、寄りかかって映画を見ているときも、Razer Iskur のサポートは様々な姿勢でもバランスに優れ、非常に安定しています。

④負荷試験

長期使用によるロッキング、回転、立つ、座るの不可にも耐えうるように設計・テストされています。

ご購入はこちらから


Razer Iskur ゲーミングチェア 可動式ランバーサポート 高密度フォームクッション 4Dアームレスト 【日本正規代理店保証品】 RZ38-02770100-R3U1

あとがき

ゲーミングチェア業界も今や色んな企業が参入しているので、機能面や外観、値段までも幅広くなっていますよね!はじめにすごく安いゲーミングチェアを購入して、失敗した身としては、むしろ初めからこのRAZERのISKURに出会ってれば出費も少なく快適だったろうにと後悔するばかりです(笑) これから、ゲーミングチェアを購入したい方はぜひ、このISKURも検討に入れてみてはいかがでしょうか!?かなりかっこよくて高機能なのでとってもオススメです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!!!

↓その他のRAZER関連記事はコチラをどうぞ↓

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。