ヘッドホン/ヘッドセット REVIEW

【修理】Apple AirPods Pro 「音の問題修理プログラム」が簡単で早かった!

AirPodsProで音が変、ノイキャン効かないなどがあればすぐに試しましょう!

どうも〜、Apple大好きガジェット大好きな すみえる(@PSumieleでございます。

突然ですがAppleから出されていたこちらの修理プログラム、ご存知ですか?

読んで字の如く、AirPodsProで変な音がしたり音の問題があるときには無償で修理してくれますよーというプログラムなのですが、タイムリーなことにちょうど音問題発生していたので、今回はこちらの修理サービスプログラムについてすみえるケースをご紹介したいと思います!同じような、状態の方はぜひ一度Appleに連絡してみたほうがいいですよ〜♪

では、詳細を見ていきましょう!

AirPodsProを使用中、しちゃいけないよう変な音がっ!

私の買ったAirPodsProは2019年11月17日に購入したので、使用期間は1年と少し。ずっと快適に使えていたのですが、特に何もしていないのにイヤホンをつけてiPhoneと接続すると、急に「パチパチ」「ビー」という謎の怪音が。

はじめはイヤホン自体のリセットでなんとか復旧していたのですが、徐々に接続自体も危うくなったので神頼み的にApple公式のサイトを確認したところ、今回のプログラムを発見しました♪ 神様、仏様、Apple様です!!!

修理に出す前にやっておくこと!

修理に出さなくても復活するケースも多々あるようなので、以下の方法をまずためしてみましょう!

①イヤーチップなどを変更している方は、まず標準のイヤーチップに戻す。

②イヤホン自体に汚れなどが詰まっている可能性もあるので、少し水分を含ませた綿棒などで優しく掃除する

③AirPodsProチャージャーにイヤホンをセットし、表のLEDインジケーターがオレンジになるまでチャージャー裏にあるリセットボタンを長押し(結構長いですw)してから、再度iPhoneなどに接続してテストしてみる。

以上で直れば特に修理に出す必要はないのですが、私の場合は、これをやっても右がパチパチいったり、左がパチパチ・ビープ音がなったり、なので、修理プログラムが受けられるか電話することになりました><;

修理プログラムが受けられる人は以下の人のみ!

サービスを受けられるのは以下のように、「音」の不具合が見られる「AirPods Pro」のみが対象のようです。公式では、以下のように説明が記載されています!

対象となる AirPods Pro には以下の症状 (いずれかまたは両方) が見られることがあります。

  • AirPods Pro から異音 (「パチパチ」という音など) がして、周囲の騒音が大きい時、運動中、または通話中にそれが大きくなる。
  • アクティブノイズキャンセリングが正常に機能しない。たとえば、低音が欠落したり、背景音 (街頭や飛行機の騒音等) が大きくなるなど。

Apple や Apple 正規サービスプロバイダでは、対象となる AirPods Pro (左右のいずれか、または両方) の無償修理サービスを実施いたします。
注:上記以外の AirPods モデルは本プログラムの対象外です

修理サービス手続き

実際の修理サービスの手続きはいたってシンプル!

①Appleに電話・Appleサポートから予約。

私の場合は、Appleサポートから電話サポートの予約を入れて指定の時間にお電話を貰えるようにしました。※ですが、ここでハプニングでミスって電話を切ってしまい、結局折り返してはじめから事情を説明しましたw

親切に対応していただけたので、やっぱりさすがAppleさんのサポートは違うなぁと関心しました♪

なお、電話では、AirPodsの症状、使用期間、不具合が出た時期など聞かれますので事前にご用意を!Apple公式のページには、チャージャー(イヤホンを入れて充電しておく本体)は送らないとあったのですが、症状によっては送ることもあるみたいで私はAirPodsProをまるまる全部渡す形になりました!

②ヤマトさんが現物を受け取りに来るので、そのまま出す。

私の場合だけなのかわかりませんが、ヤマトさんが家を出てすぐにあるので(笑)AirPodsProをそのまま手渡しして控えをもらいました。若干、これなんかあったら大丈夫かなと不安もありましたが、控えをもらっていたのでとりあえず無事届くまでは控えを保管しておきましたね!(^_^;)

③Appleにて受領時、修理完了(発送)時にメールが届く

配送して翌日には無事Appleから修理品の受領メールが到着したので、ほっと一息。そのまた翌日には、なんと修理完了・発送のメールが!修理早すぎてびっくりしましたが、さすが神様。いや、Apple様です♪

④自宅に到着!

新品のようにケースに入ってましたが、部品交換しましたよっていう説明書も同封されていました”!

無事、ヤマトさんから待望の修理されたAirPodsProが到着しました♪

いや、なんかすっごい新品になってる気がしますが、部品交換wしっかりきっちり、接続も良好で、ノイキャンも快適に効くようになりました♪

修理対象期間について

修理プログラムの期間は、その最初の小売販売日から 2 年間適用ということなので、もしお手元のAirPodsProが「なんだか接続の調子が悪い」「音が変」「ノイキャンが効いてない、効きが悪い」などあるようでしたら、期間内に間に合うように早めにAppleまで連絡したほうがよさそうです!無償なので、とりあえずだめもとで連絡しましょう!

あとがき

今回のAppleの修理プログラムのように、それなりの値段がするものって買うときは結構悩んだり、諦めたりするものですが、こういう不具合があると手厚い保障が受けられたり、初期生産の不具合などを補完してくれることを考えると一概に値段が高いからといってトータルではコスパがいいのかもしれません!

本当に良い物を手元に置くことで、生活そのものの過ごしやすさをあげてくれることにも繋がりますので、ぜひ全体のコスパを考えたお買い物をして楽しい快適な散財生活を送りましょうね♪(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

機械もの大好き、新しいもの大好きな会社員です。最近一眼レフを買ったことでカメラに目覚めてます♪ 趣味のパソコンやらスマホやらのおかげで会社もWEB事業へ異動になりました(笑) 自分の趣味が皆様のお役になれればと思い日々ネタ探しに奮闘中。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。